creative mode

映像とwebが好きです

ScopeとWorkspace使い分け

scopeは時間軸とデータを保存 workspaceは時間軸とデータをそれぞれ分けて保存する scopeは一つ配置するだけなので楽。 ただし、時間軸とデータが一緒に保存されていることに注意。

NINJA250納車

最近バイクの免許を取りました。 とりあえず学割で安かったのでバイクに乗る予定は無いけど、免許だけ取っておこうという軽い気持ちで取りました。 ですが、友人にツーリングに誘われたのでせっかくだしバイクを購入しようと思い、カワサキのNINJA250 2014年…

チームラボの卓上を利用したインタラクション

チームラボの事例を二つ紹介します。まずは、「Connecting! Train Block」 積み木に合わせて、線路や道路をプロジェクションしている。積み木の色によってつながる路が違うので、いろいろな積み木を自由に配置して町を形成することができる。 たくさんのブロ…

Creating unique fileエラー

Unityのプロジェクトを開くときに「Creating unique file」というエラーが出ることがあります。 これはディスクのスペースが足りてないという意味ですが、実はプロジェクトのディレクトリのパスに日本語が含まれている場合に出るようです。

さくらのVPS設定してみた

さくらのVPSを設定してみました。 さくらのVPS入門 (全21回) - プログラミングならドットインストール さくらのVPSで最初にやっておくこと - 飲んだり寝たり が、とても参考になりました。 最初のssh接続でエラー(connection refusedやoperation timed out)…

chrome アカウント移行の仕方

普通は新しいユーザーを作って元のユーザーのGoogleアカウントを切断すれば良いんだけど、 管理されているアカウントはGoogleアカウントが切断できなくなっている。 その場合、手動でデータを移行することで解決する。 新しいユーザーを作成し、Chromeを終了…

バスケットボールコートへのプロジェクションマッピング

試合前に行われたプロジェクションマッピングです。単調な平面と思いきや、コートに引かれたラインを上手く使って演出しています。 このようにコートへの投影だけではなく、プロジェクションマッピングとスポーツの組み合わせは面白い表現がいろいろできそう…

全長18m!ガンダムにプロジェクションマッピング

以前、車のプロジェクションマッピングを紹介しましたが、どれも格好良いものばかりです。 そりゃ元が格好良いんだからプロジェクションしても格好良いですよね。建物に投影した作品よりも格好良く見えることが多いです。 しかし、建物へのプロジェクション…

console.dir()

console.log()はよく使うけどconsole.dir()というものもあるみたい。 console.dir()はプロパティを見やすく表示してくれる。

「いしかわITフェスティバル」をお手伝いさせていただきました。

20日と21日に開催された「いしかわITフェスティバル」の実行委員の一人としてお手伝いをさせていただきました。 受付のお手伝いや、交流会の余興としてプロジェクションマッピングを行いました。写真はその様子なのですが、本番中はまともに撮影できなかった…

Processingでポート番号を確認する

import processing.serial.*; println(Serial.list()); このコードを実行するとコンソールにポート番号が表示される。 ただ、IDEでやらないと上手く行かなかった。

プロジェクションマッピングの課題

輝度調整 物体には色が付いているのでそのまま映像を投影すると変な色になる。 キャリブレーションの手間 周りの環境光

MIN_FLOAT,MAX_FLOAT

データの最大値と最小値を求めるときは、データを順に読んでいくときにそれまでの最大値または最小値と大小を比べていきます。 その場合最大値と最小値の初期値を設定する必要がありますが、これを0でセットしてしまうと最 小値が正の数の場合や、最大値が負…

プロジェクションマッピングの先駆け的存在「Shader Lamps」

以前、80年代に存在したプロジェクションマッピングを紹介しました。今回は、少し時代が進んだ、1998年にRamesh Raskar氏が発表した「Shader Lamps」という作品かを紹介します。 この作品では現在のプロジェクションマッピングで盛んに行われている、建…

迷惑をかけないプロジェクションマッピング

プロジェクションマッピングはどうしても迷惑がかかってしまうことが多いです。 特にプロジェクタのランプの光を直接見てしまうと、目も当てられません。 迷惑を最小限に抑える方法を考えてみました。(メモ書きです) 場所を限定する 視聴者の視点(view po…

MySQLで文字コードをUTF-8にする

my.cnfに以下を追加すると文字コードをUTF-8に設定できる character_set_server = utf8 [mysql] default-character-set=utf8 [mysqldump] default-character-set=utf8

80年代に存在したプロジェクションマッピング「Displacements」

「プロジェクションマッピング」という言葉が使われはじめたのはごく最近ですが、実は結構古くから行われている手法です。 例えば、1980年にmichael naimark氏が制作した「Displacements」 この作品はプロジェクションマッピングの歴史の初期の頃…

プロジェクションマッピングを使ったwebコンテンツ「TOKYO CITY SYMPHONY」

「TOKYO CITY SYMPHONY」は「カン ヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」でシルバー 賞を獲得したプロジェクションマッピング作品で、精巧な東京都のミニュチュア模型に対してプロジェクションマッピングを行…

レーザーと映像を組み合わせたプロジェクションマッピング「ならファンタージア」

以前にもLED照明とプロジェクションマッピングの組み合わせを紹介しましたが、今回はレーザーを組み合わせた「ならファンタージア」を紹介します。 「ならファンタージア」では奈良国立博物館にプロジェクションマッピングを行っています。このプロジェクシ…

中庭に投影

プロジェクターを2階から固定し中庭に投影した時の映像です。 Boidsアルゴリズムで鯉の群れをシミュレートしています。 映像はProcessingで作っていて一応インタラクティブに動くようになっています。 あとは、岩とか木をマスクする予定。

ofxBox2dでつまづいたときに参考になりそう

Beyond Interaction[改訂第2版] -クリエイティブ・コーディングのためのopenFrameworks実践ガイド作者: 田所淳,齋藤あきこ出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2013/06/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る OFで…

Mapping Festival

プロジェクションマッピングの祭典、「Mapping Festival」 世界中の様々なビジュアルマッピングやインスタレーションが展示されます。 今年のMapping Festivalは5月22日~6月1日に開催予定のようです。 La dixième édition du Mapping festival est en route …

スロープスタイル面白いなー

世間はソチオリンピックで賑わってますね。 自分はあんまりスポーツ観戦はあまりしないのでそんなに気になって無かったのですが、スロープスタイルっていう競技は見てて面白かったです。 スロープスタイルはフリースタイルスキー種目とスノーボード種目の一…

Processingのフルスクリーンモード

前にこんな記事を書きましたが、 Processingでフルスクリーンにする方法 - creative mode [command]+[shift]+[F4]でフルスクリーンモードで起動できるようです。 [esc]で終了します。

学年末試験終了

本科5年間で最後のテストが終了した。明日から卒研の日々だ〜

バーチャル世界のキャラクターをリアルの世界で実現させる「でるキャラ」

前回の記事ではキャラクターのプロジェクションマッピングの制作について書きました。 今回はキャラクターを空中紹介する「でるキャラ」ではキャラクターを空中に表示して、そこに存在するかのように感じさせてくれます。 この「でるキャラ」は裸眼複合実現…

プロジェクションマッピングで初音ミクを投影

以前使った白いステージに初音ミクを投影してみた。最初は投影するつもりが無かったので変な形だけど、もっとステージっぽいものを制作すれば良かった。次回試してみよう。 普通、そこに存在するように見せるにはディラッドやアミッドなどの透明なスクリーン…

昼間の映像をそのまま夜に投影する。

古いですが、こんなものを発見しました。 昼間の様子を撮影し、夜に同じ場所に投影しています。 周りは風景は夜で、投影されている場所だけは昼間の風景なので不思議な表現になっていますね。 プロジェクションマッピングに使えそうな表現だな〜

天気を部屋の中で再現してくれるデバイス「Tempescope」

天気をスタイリッシュに表現しようとする試みって結構盛んですよね。スマホの天気予報アプリなんかは多種多様なデザインが揃っていたりします。 そんな中でもこの「Tempescope」は天気を部屋の中に再現してしまおうというデバイスです。一目で天気が分かり、…

武蔵野美術大学芸術祭2011 「Vox-cell」

Vox-cell from 麦 (Baku) on Vimeo. 今作ってるものに似ている作品を発見。プロジェクションマッピングでは立方体と壁を使うのはやっぱ定番なんだな〜 テーマとかちゃんと決めてチームで作ってる作品なのでやっぱかっこいいなぁ〜 音楽も作れるって凄いと思…