creative mode

映像とwebが好きです

vimconf2016に行ってきました

vimconf.vim-jp.org

vimconfに行ってきました。今回が初めての参加です。
以前からvimをサーバーで使っていましたが、最近はmacでもvimをメインのエディタとして使うようになって来たので丁度良い機会に参加しました。
ちゃんと触り始めて3ヶ月ぐらいだけど、分かりやすい発表が多かったのでなんとかなりました。
以下は全体を通した感想です。

日本のvimユーザーの多さ

発表の中でvimのpatchの開発者の多くが日本人という話がありました。確かにプラグインを作っている方も多いですし、ググればvimの情報が日本語でわんさか出てくるのでvimを使っている人は結構居るのかも。

このイベント自体、100人ぐらいの参加者が居たのも驚きました。
学生や新卒の方も結構居て、聞くところによると若い世代でvimが流行っているらしいです。
atomやsublimeTextじゃないんですね。
ちなみに大学でエディタ(emacs)ハラスメント?を受けてるみたい人が多いみたいです。(なぜかそれを乗り越えてvimを使う)

あと、PythonGolangユーザーが多いのも印象的でした。

プラグインを使うだけじゃなく、自分で作る

コンテンツの多くが開発者によるプラグインの紹介なのですが、機能紹介だけでなく、プラグイン開発の知見を知ることができ面白かったです。
自分はまだプラグインを漁る程度ですが、便利そうな機能は自分で作ってみるというのも良いですね。

ちなみに、プラグインのアイデアとして他のエディタやIDEを使ったときに便利だった機能を参考にすることもあるようです。

終わりに

色んな人のvimrcのこだわりを聞くの楽しい。
vimconfのスポンサー募集してるって言ってたけど、どんな会社がスポンサーになるか気になる。